English
教員紹介 - 高橋 英治 教授 -
1.略 歴  (1.出身地 2.出身大学 3.職歴 4.在外研究歴 5.社会貢献等
 
  1. 1962年 神奈川県川崎市に生まれる

  2. 1987年 東北大学法学部卒業
    1987年―1989年 東北大学大学院法学研究科修士課程在籍
    1989年 東北大学法学修士
    1989年―1995年 東北大学大学院法学研究科博士課程在籍
    1990年10月―1993年9月 ドイツ学術交流会(DAAD; Deutscher Akademischer Austausch Dienst/German Academic Exchange Service)奨学生としてドイツ・ゲッチンゲン大学法学部に留学
    1992年 ドイツ・ゲッチンゲン大学法学修士(Magister iuris)
    1994年 ドイツ・ゲッチンゲン大学法学博士(Doktor der Rechte)、
    総合成績magna cum laude

  3. 1995年4月―2007年3月 大阪市立大学法学部助教授
    1997年 東北大学博士(法学)
    2000年―2002年 アレクサンダー・フォン・フンボルト財団(Alexander von Humboldt Stiftung/Foundation)奨学研究員としてドイツ・フライブルク大学法学部において在外研究
    2007年4月より 大阪市立大学大学院法学研究科教授

  4. 1998年-2011年 英国「学際的経済学雑誌(Journal of Interdisciplinary Economics)」国際編集委員
    (international advisory board)
    2007年より 比較法国際アカデミー(Academié Internationale de Droit Comparé/ International Academy of Comparative Law)准会員(associate member)
    2009年1月 第13回大隅健一郎賞受賞
    2009年 Marquis Who's Who in the World登録
    2010年11月3日 平成22年度大阪市立大学学友会「優秀テキスト賞」受賞
    2011年1月より 関西商事法研究会常任幹事
    2011年11月より 英国「経済学とビジネス法に関する学際雑誌(Interdisciplinary Journal of Economics and Business Law (IJEBL))」編集委員(Editorial Board)http://www.ijebl.co.uk/
    2012年11月3日 平成24年度大阪市立大学学友会「優秀テキスト賞」受賞
    2013年 Marquis Who's Who in the World, 30th Pearl Anniversary Edition登録
    2013年6月より ドイツ雑誌「東アジアの法(Recht in Ostasien)」編集者(Herausgeber)
    2014年 Marquis Who's Who in the World登録
    2014年4月-2015年3月 大阪市立大学大学院法学研究科法曹養成専攻(法科大学院)長
    2014年4月-2015年3月 法科大学院協会理事
    2015年1月より 日本フンボルト協会関西支部評議員
    2015年6月より 日本フンボルト協会評議員
    2015年10月より 日本私法学会理事

  5. 1995年4月より大阪市立大学無料法律相談所顧問
    1998年 ドイツ人司法修習生Joachim Rudoの司法修習指導
    2001年 ドイツ人司法修習生Oliver Kirchwehmの司法修習指導
    2006年-2008年 財団法人堀田育英財団奨学金選考委員
    2008年 Oliver Kirchwehm氏博士号取得審査鑑定意見作成(フライブルク大学法学部)
    2009年3月 新津和典氏博士号授与選考委員会委員(関西学院大学法学部)
    2011年1月より 関西商事法研究会常任幹事
    2012年4月 ドイツ・ゲーテ大学(フランクフルト・アム・マイン)法学部日本法講座Moritz Bälz教授、教授任期恒久化審査鑑定意見書作成
    2013年4月より 沖縄国際大学総合研究機構沖縄法政研究所特別研究員
    2014年1月より 会社法実務研究会(大阪弁護士会)顧問
2.主要研究業績
 
  • 単著
    • 高橋英治『会社法の継受と収斂』pp.1-430(2016年4月、有斐閣)
    •   
    • 高橋英治『会社法概説〔第3版〕』pp.1-338(2015年12月、中央経済社)
    •   
    • 高橋英治『会社法概説〔第2版〕』pp.1-338(2014年6月、中央経済社)
    • 高橋英治、崔文玉訳『企業集団と少数派株主の保護(中国語)』pp.1-230(2014年2月、法律出版社)
    • 高橋英治『ドイツ会社法概説』pp. 1-499(2012年、有斐閣)大阪市立大学学友会2012年「優秀テキスト賞」受賞
      〔書評・Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 32, pp.349-351 (2013), by Tobias Kamerling; Interdisciplinary Journal of Economics and Business Law, Vol. 2 No 3 (2013), pp. 155-159, by Senior Lecturer Mariko Maki; 川端久雄「今月の一冊『ドイツ会社法概説』」MARR221号2013年3月号、新津和典「文献紹介『ドイツ会社法概説』」国際商事法務41巻9号 1300頁(2013年)、牧真理子「Pick Up法律実務書『ドイツ会社法概説』」ビジネス法務13巻5号135頁(2013年)〕
    • 高橋英治『会社法概説』pp.1-312(2010年、中央経済社)、大阪市立大学学友会2010年「優秀テキスト賞」受賞
      〔書評・Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 32, pp.317-320 (2012), by Dr. Verena Meckel; Interdisciplinary Journal of Economics and Business Law, Vol. 1 No 1 (2011), pp. 118-121, by Professor Dr. Kazunori Shintsu〕
    • 高橋英治『企業結合法制の将来像』pp.1-312(2008年、中央経済社)
      〔書評・Journal of Interdisciplinary Economics, Vol. 19 No 4 (2009), pp. 448-451, by Professor Manabu Matsunaka; The Japan Society Review, Issue 19, Volume 4, Number 1 (March 2009), pp. 6-8, by Professor Manabu Matsunaka〕
    • 高橋英治『ドイツと日本における株式会社法の改革――コーポレート・ガバナンスと企業結合法制』pp.1-413(2007年 商事法務)、第13回大隅 健一郎賞受賞
    • 高橋英治『従属会社における少数派株主の保護』大阪市立大学法学叢書48巻,pp.1-235,(1998年 有斐閣)
    • Eiji Takahashi, Konzern und Unternehmensgruppe in Japan - Regelung nach dem deutschen Modell? Max-Planck-Institut, Studien zum ausländischen und internationalen Privatrecht Bd. 38, pp.1-144, J.C.B. Mohr (Paul Siebeck), Tübingen (1995)
      〔Rezension, Dr. Harald Baum, DJJV-Mitteilung, Nr. 13/14 (Dezember 1994/Januar 1995)〕

  • 編著
    • 高橋英治編『設問でスタートする会社法』pp.1-244(2016年4月、法律文化社)
    • 高橋英治編『入門会社法』pp.1-297(2015年3月、中央経済社)
    • 北村雅史=高橋英治編『グローバル化の中の会社法改正』pp. 1-464(2014年2月、法律文化社)
    • Eiji Takahashi (Guest Editor), The Journal of Interdisciplinary Economics, Volume 22 No 1 & 2, Special Issue: Company Law and Economics, London, pp. 1-177 (2010)
    • Eiji Takahashi (Guest Editor), The Journal of Interdisciplinary Economics, Volume 17 No 1 and 2, Special Issue: International Corporate Governance, London, pp.1-254 (2006).

  • 共著
    • 高橋英治編『設問でスタートする会社法』pp.1-21(2016年4月、法律文化社)
    • 『プライマリー会社法〔第4版〕』,(藤田勝利=北村雅史編), pp. 1-22, 225-231 (2015年4月、法律文化社)
    •   
    • 『入門会社法』(高橋英治編)pp. 1-22(2015年3月、中央経済社)
    • 『プライマリー新・会社法〔第3版〕』,(藤田勝利=北村雅史編), pp. 1-22, 215-223 (2010年4月、法律文化社)
    • 『プライマリー商法総則・商行為法〔第3版〕』,(藤田勝利=北村雅史編), pp. 1-23 (2010年4月、法律文化社)
    • 『プライマリー新・会社法』,(藤田勝利=北村雅史編), pp.1-22, 211-218 (2006年6月 法律文化社)
    • 『プライマリー商法総則・商行為法〔第2版〕』,(藤田勝利=北村雅史編),pp.1-24 (2006年5月 法律文化社)
    • 『プライマリー会社法〔補訂版〕』,(古瀬村邦夫=藤田勝利=北村雅史編),pp.26-35 (2004年4月 法律文化社)
    • 『プライマリー商法総則・商行為法』,(藤田勝利=北村雅史編),pp.1-24 (2004年4月 法律文化社)
    • 『プライマリー会社法』,(古瀬村邦夫=藤田勝利=北村雅史編), pp.26-35 (2002年11月 法律文化社)

  • 日本語論文
    • 高橋英治「ヨーロッパ企業結合法の歴史的転換点――日本法への示唆〔下〕」国際商事法務44巻4号pp.579-587(2016年4月)
    • 高橋英治「ヨーロッパ企業結合法の歴史的転換点――日本法への示唆〔上〕」国際商事法務44巻3号pp.359-365(2016年3月)
    • 高橋英治「ローマ法上の企業形態としてのソキエタスとソキエタス・プブリカノルム」法学雑誌62巻2号pp.217-234(2016年3月)
    • 高橋英治「特別支配株主の株式売渡請求制度の憲法適合性の検討――ドイツでの議論を手がかりに」民商法雑誌151巻3号pp.231-262(2014年12月)
    • 高橋英治「ドイツにおける経営判断原則」日本取引所金融商品取引法研究3号pp.1-53(2016年1月)
    • 高橋英治「現代日本における企業結合と企業結合法」商事法務2075号pp. 64-84(2015年8月)
    • 高橋英治「ドイツにおけるパートナーシャフト組合法の現状」上村達男=尾崎安央=鳥山恭一=黒沼悦郎=福島洋尚編『企業法の現代的課題――正井章作先生古稀祝賀』pp. 367-389(成文堂 2015年7月)
    • 高橋英治=坂本達也「日本における少数派投資家保護――第19回比較法国際会議ナショナルレポート」田邊光政編集代表『今中利明先生傘寿記念 会社法・倒産法の現代的展開』pp.325-345(民事法研究会、2015年6月)
    • 高橋英治「日本における会社法と労働者保護――財産権保障と社会国家原則との調和を目指して」髙田昌宏=野田昌吾=守矢健一編『グローバル化と社会国家原則――日独シンポジウム』pp.131-155(信山社、2015年5月)
    • 高橋英治「ドイツと日本における経営判断原則の発展と課題〔下〕」商事法務2048号pp. 37-49 (2014年11月)
    • 高橋英治「企業結合法と開業の自由――2013年6月20日ヨーロッパ裁判所インパクト・アズール判決を中心に」法学雑誌60巻3=4号 pp.1214-1225(2014年)
    • 高橋英治「ドイツと日本における経営判断原則の発展と課題〔上〕」商事法務2047号pp. 16-29 (2014年11月)
    • 高橋英治「ドイツ法における連邦憲法裁判所による会社実務の統制――2012年5月24日連邦憲法裁判所ダイムラー・クライスラー決定を中 心に」関西商事法研究会編『会社法改正の潮流――理論と実務』pp.283-304(2014年10月 新日本法規出版)
    • 高橋英治「ヨーロッパ会社法の基礎としての資本移動の自由」国際商事法務42巻9号pp. 1327-1337 (2014年9月)
    • 高橋英治「会社法における企業結合規制の現状と課題〔下〕――平成二六年改正を踏まえて」商事法務2037号pp. 36-44(2014年7月)
    • 高橋英治「会社法における企業結合規制の現状と課題〔上〕――平成二六年改正を踏まえて」商事法務2036号pp. 16-24(2014年6月)
    • 高橋英治「ドイツにおける民法上の組合の規制の現状と課題――――日本の債権法改正への示唆」商事法務2026号pp. 12-26(2014年3月)
    • 高橋英治「ドイツ法における影響力利用者の責任規制と日本の会社法改正の課題」北村雅史=高橋英治編『グローバル化の中の会社法改正』 pp. 324-338(2014年2月、法律文化社)
    • 高橋英治「日本とドイツにおける会社法の問題としての株式の評価――日本法の株式買取請求権とドイツ法の代償の機能比較を中心として」法学 雑誌60巻2号pp.416-487(2014年1月)
    • 高橋英治「ドイツ法における株式評価論」商事法務2013号pp. 4-17 (2013年11月)
    • 高橋英治「少数派株主保護の一般条項と特別規制――両者のあるべき関係」商事法務2005号pp. 16-27(2013年7月)
    • 高橋英治「日本におけるコーポレート・ガバナンス改革の歴史と課題――現在行われている会社法改正を中心として」商事法務1997号pp. 4-17 (2013年4月)
    • 高橋英治「企業集団における内部統制」ジュリスト1452号pp. 26-32(2013年4月)
    • 高橋英治「ドイツにおける『事実上の取締役』の発展と日本法への示唆」法学雑誌59巻2号pp. 205-230(2012年10月)
    • 高橋英治「日本とドイツの会社法の『継受』と『収斂』」商事法務1984号pp. 23-34 (2012年12月)
    • 高橋英治「ドイツのコーポレート・ガバナンスの将来像――2012年第69回ドイツ法律家会議経済法部会決議を中心に」国際商事法務40巻 11号pp. 1665-1670(2012年11月)
    • 高橋英治「ドイツの企業統治体制」月刊監査役603号pp. 14-22号(2012年9月)
    • 高橋英治「ヨーロッパにおける開業の自由の変遷――ヨーロッパ連合における基本的自由の相互作用」法学雑誌59巻1号pp. 1-35(2012年6月)
    • 高橋英治「持分会社と企業結合法制〔下〕」商事法務1969号pp. 4-10(2012年6月)
    • 高橋英治「企業結合法制の歴史と課題」沖縄法政研究14号pp. 59-89(2012年1月)
    • 高橋英治「持分会社と企業結合法制〔上〕」商事法務1968号pp. 21-27(2012年6月)
    • 高橋英治=洪済植「韓国法上の業務執行指図人等の責任」法学雑誌58巻2号pp. 207-250 (2011年)
    • 高橋英治=新津和典「ヨーロッパ会社(SE)法制の現状と課題〔下〕」商事法務1959号pp. 46-54 (2012年3月)
    • 高橋英治=新津和典「ヨーロッパ会社(SE)法制の現状と課題〔上〕」商事法務1958号pp. 4-10(2012年2月)
    • 高橋英治「親子会社法制の展開に向けて」永井和之=中島弘雅=南保勝美編『会社法学の省察』pp.450-467(2012年 中央経済 社)
    • 高橋英治=牧真理子「ドイツ企業買収法における労働者利益の地位」法学雑誌58巻1号, pp. 1-34 (2011年9月)
    • 高橋英治「ドイツ・オーストリア法における企業法論の発展――わが国商法典の現代化へ向けて」奥島孝康先生古稀記念『現代商法学の理論と動 態――奥島孝康先生古稀記念論文集第1巻《上篇》』pp. 29-50(2011年 成文堂)
    • 高橋英治「親会社の責任規制の在り方について」『MARR』5月号, pp. 31-33(2011年5月)
    • 高橋英治「ドイツにおける株主および会社の誠実義務の発展――誠実義務の時代依存性と普遍性」関俊彦先生古稀記念論文集『変革期の企業法』 pp. 43-79 (2011年3月 商事法務)
    • 高橋英治「日本法における株主平等原則の発展と課題」松本博之=野田昌吾=守矢健一編『法発展における法ドグマーティクの意義――日独シン ポジウム』pp. 263-280(2011年 信山社)
    • 高橋英治「日本における商法=企業法論の課題」法学雑誌57巻1号pp. 52-73 (2010年12月)
    • 高橋英治「組織再編における株式買取請求権の問題点――株主保護の視点から」『週刊T&Amaster』383号(2010年12月20日 号), pp. 18-24(2010年)
    • 高橋英治「日本における閉鎖的資本会社の発展と法」『商事法務』1914号pp. 4-15(2010年11月)
    • 高橋英治=新津和典「ヨーロッパ私会社規則の現状――日本法への示唆」『国際商事法務』38巻11号pp. 1481-1489(2010年11月)
    • 高橋英治「取締役の任務懈怠責任」『法学教室』362号pp. 26-30(2010年11月)
    • 高橋英治=坂本達也「影の取締役制度――支配会社の責任の視点から」『企業会計』62巻5号, pp. 107-113 (2010年5月)
    • 高橋英治=新津和典「ドイツ法における従属会社の存続保護――イメンガとゲスラーの論争を中心に」関西法律特許事務所開設45周年記念論文 集『民事法の諸問題 第5巻(上巻)』pp. 159-184(2010年4月 第一法規)
    • 高橋英治「取締役等の説明義務の限界」浜田道代=岩原紳作編『別冊ジュリスト増刊 新・法律学の争点シリーズ5 会社法の争点』pp. 110-111(2009年11月)
    • 高橋英治「会社法と労働者利益」『企業会計』61巻12号, pp. 129-142 (2009年12月)
    • 高橋英治「ドイツにおける『取締役報酬の相当性に関する法律』草案の概要――日本法への示唆」『商事法務』1873号, pp. 72-78 (2009年8月)
    • 高橋英治「日本における敵対的企業買収と法の発展――資本市場・企業組織・法意識」『法学雑誌』55巻3=4号, pp. 1021-1037(2009年3月)
    • 高橋英治「わが国会社法学の課題としての株主平等原則」『商事法務』1860号, pp. 4-10(2009年3月)
    • 高橋英治「ドイツの企業結合法――総括と展望」『法学雑誌』55巻1号, pp. 1-30 (2008年8月)
    • 高橋英治「利益相反と企業結合法」『法律時報』80巻11号, pp. 44-49 (2008年10月)
    • 高橋英治「ドイツ法における株主平等原則」『民商法雑誌』138巻2号, pp. 199-234 (2008年5月)
    • 高橋英治「わが国における企業結合法制の現状と課題」『法学雑誌』53巻4号, pp. 779-805(2007年3月)
    • 高橋英治「日本におけるコーポレート・ガバナンス――ドイツにおける将来の改革の先取りか?――」松本博之=西谷敏=守矢健一編『団体・組 織と法――日独シンポジウム』, pp. 83-104 (2006年 信山社)
    • 高橋英治=山口幸代「EUにおける企業法制改革の最新動向――行動計画書の実現過程およびドイツの改革状況――(上)」『国際商事法務』 34巻3号,pp. 301-310(2006年3月)
    • 高橋英治=山口幸代「EUにおける企業法制改革の最新動向――行動計画書の実現過程およびドイツの改革状況――(下)」『国際商事法務』 34巻4号,pp. 443-450(2006年4月)
    • 高橋英治「ドイツ法における株主総会の不文の権限――ジェラティーニ判決とコンツェルン法の将来像」『法学雑誌』52巻2号, pp. 225-255 (2005年10月)
    • 高橋英治「自己株式規制――変遷と現行法」今中利明先生古稀記念『最新 倒産法・会社法をめぐる実務上の諸問題』, pp.542-563(2005年 民事法研究会)
    • 高橋英治「ドイツ法における有限合資会社(GmbH & Co. KG)の発展とわが国法制の課題」『法学雑誌』51巻4号,pp.845-867(2005年3月)
    • マーク・レオンハルト=高橋英治「ドイツ有限会社法における債権者保護の現代的問題」『法学雑誌』51巻3号, pp.656-678(2005年1月)
    • 高橋英治「ドイツ法における株主代表訴訟の導入――UMAG報告者草案とわが国法制への示唆」『商事法務』1711号,pp.13 -22 (2004年10月)
    • 高橋英治「株主と憲法上の財産権――会社法改正に憲法上の限界はあるのか」『民商法雑誌』130巻2号, pp.210-249 (2004年5月)
    • 高橋英治=山口幸代「欧州におけるコーポレート・ガバナンスの将来像――欧州委員会行動計画書」『商事法務』1697号, pp.101-112(2004年5月)
    • 高橋英治「ドイツ法における子会社債権者保護の新展開―― 変態的事実上のコンツェルンから法人格否認の法理へ」『法学』67巻6号, pp.124-165(2004年1月)
    • 高橋英治「コーポレート・ガバナンスの発展」関西商事法研究会創立30周年記念『最新 会社法をめぐる理論と実務』, pp.155-171 (2003年 新日本法規)
    • 高橋英治「ドイツ法における経営判断の原則」『法学雑誌』48巻4号,pp. 1268-1286,(2002年)
    • 高橋英治「ロエスレル氏商法草案意見書について」関西法律特許事務所開設35周年記念論文集『民事特別法の諸問題第4巻』,pp. 223-243,(2002年 第一法規)
    • 高橋英治「ドイツ法における民法上の組合の法人格」奥島孝康教授還暦記念第1巻『比較会社法研究』,pp. 433-443,(1999年 成文堂)
    • 高橋英治「ドイツコンツェルン法の発展と日本法への展望」加藤勝郎・柿崎栄治両先生古稀記念『社団と証券の法理』pp.55-78,(1999年 商事法 務研究会)
    • 高橋英治「持株会社の株主の権利義務」『法学教室』220号,pp.18-21,(1999年)
    • 高橋英治「法人格の否認」『現代裁判法体系第17巻会社法』(家近正直編),pp.1-12,(1998年 新日本法規)
    • 高橋英治「ドイツコンツェルン法における企業概念の変遷」菅原菊志先生古稀記念論文集『現代企業法の理論』pp.356-378,(1998年 信山社)
    • 高橋英治「従属会社の少数派株主保護の立法論的考察」『私法』59巻,pp.241-247,(1997年)
    • 高橋英治「ドイツ企業結合法の問題」『ジュリスト』1140号,pp.49-53,(1997年1月)
    • 高橋英治「判例によるEC経済法の発展とその方法」『法学研究(慶応大学)』67巻6号,pp.45-69,(1994年6月)
    • 高橋英治「市場・内部組織・コンツェルン――コンツェルン法の経済学的考察」『東北法学』12号pp.1-37, (1994年)

  • 注釈
    • 奥島孝康=落合誠一=浜田道代編『新基本法コンメンタール・会社法2』別冊法学セミナー205号、会社法308条(議決権の数)、会社法 309条(株主総会の決議)、会社法310条(議決権の代理行使)、会社法311条(書面による議決権の行使)、会社法312条(電磁的方法 による議決権の行使)、会社法313条(議決権の不統一行使), pp. 33-45(日本評論社、2010年)
    • 酒巻俊雄=龍田節(編集代表)『逐条解説会社法 第4巻 機関・1』会社法360条(株主による取締役の行為の差止め)、会社法361条(取締役の報酬 等), pp. 448-476, (中央経済社、2008年)

  • 外国語論文
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Triangle Mergers in Japan, 2nd. Edition, in; Zentaro Kitagawa (General Editor), Doing Business in Japan, forthcoming 2016
    • Eiji Takahashi,‘Reception’ and ‘Convergence’ of Japanese and German Corporate Law, University of St. Thomas Law Journal, Vol. 12:1, pp. 228-248 (2015)
    • Alan K. Koh/Eiji Takahashi, Of Activist Mayors and Nuclear Reactors: The Osaka v. Kansai Electric Saga and Japan’s Curious Regime Governing Shareholder Access to Minute of Board Meetings, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 40, pp. 99- 120 (2015)
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, The Protection of Minority Investors and the Compasation of their Losses in Japan, in: International Center for Comparative Law and Politics, Gradduate School of Law and Politics, The University of Tokyo (Edit.), ICCLP Publication No. 13, Japanese Reports for the XIXth Intenational Congress of Comparative Law (Vienna, 20 – 26 July 2014), ICCJP, Tokyo (25. May 2015) pp. 158-191.
    • Eiji Takahashi,‘Reception’ and ‘Convergence’ of Japanese and German Corporate Law, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 38, pp. 109- 129 (2014)
    • 高橋英治「日本における会社ガバナンス改革の歴史と課題――現在進行中の会社法改正を中心に(中国語)」趙万一主編『会社ガバナンスの法治 化の国際経験と中国の実践(中国語)』, pp. 133-144(法律出版社、2014年8月)
    • Eiji Takahashi, Der Schutz der Arbeitnehmer im Gesellschaftsrecht – Zur Harmonisierung von Eigentümsgarantie und Soyialstatsprintip im japanischen Gesellschaftsrecht, in: Rolf Stürner/Alexander Bruns (Hrsg.), Globalosierung und Sazialstaatsprinzip, Mohr Siebeck, Tübingen (2014), pp. 133-150.
    • Eiji Takahashi, Die Zukunft des japanischen Konzernrechts – Die Reform des Aktienrechts von 2014, Die Aktiengesellschaft (AG) 2014, pp. 493-500
    • Eiji Takahashi, Ansatzpunkte für eine Rezeption der deutschen Gesellschaftslehre in Japan, in: Wulf A. Kaal/Matthias Schmidt/Andreas Schwartze (Hrsg.), Recht in ökonomischen Kontext, Festschrift zu Ehren von Christian Kirchner, Mohr Siebeck, Tübingen (2014), S. 369-380.
    • Eiji Takahashi/Holger Fleischer/Harald Baum, Unternehmensbewertung im Recht der Aktiengesellschaft: Ein japanisch-deutscher Rechtsvergleich, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 36 , pp. 1- 52 (2013)
    • Eiji Takahashi, Entwicklung und Hintergründe der Regelungen zur Corporate Governance in Japan mit einem Schwerpunkt auf der Reform von 2013, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 35, pp.63-83 (2013).
    • Eiji Takahashi, Membership Company and Corporate Affiliation System – On Protection of Members and Creditors of the Subsidiary, Interdisciplinary Journal of Economics and Business Law, Vol. 2, Issue 4, pp. 30-62 (2013).
    • Eiji Takahashi, Rezeption und Fortbildung der Lehre „Handelsrecht als Unternehmensrecht“ in Japan - Zur Modernisierung des japanischen Handelsgesetzes, in: Peter Jung, Philipp Lamprecht, Katrin Blasek und Martin Schmidt-Kessel (Hrsg.), Einheit und Vielheit im Unternehmensrecht, Festschrift für Uwe Blaurock zum 70. Geburtstag, Mohr Siebeck, Tübingen (2013), pp. 449-458.
    • Eiji Takahashi, Zur Reform der geschlossenen Kapitalgesellschaften in Japan: die Aufhebung des GmbH-Gesetzes und ihre Auswirkung, in: Moritz Bälz/Harald Baum/Jörn Westhoff (Hrsg.), Aktuelle Fragen des geberblichen Rechtsschutzes und des Unternehmensrechts im deutsch-japanischen Rechtsverkehr, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Sonderheft/Special Issue 5 (2012), Carl Heymanns Verlag, Köln (2012), pp. 29-43.
    • Eiji Takahashi/Kazunori Shintsu, Einführung eines Konzernrechts in Japan: Der Zwischenentwurf und die ergänzenden Erläuterungen, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 33, pp.13-19 (2012).
    • Eiji Takahashi / Tatsuya Sakamoto, Japanese Corporate Law: Important Cases in 2011, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 33, pp.215-239 (2012).
    • Eiji Takahashi, Protection of the Workforce and Company Law in Japan – Aiming at the harmonization of safeguarding property rights and principles of the social state, Interdisciplinary Journal of Economics and Business Law, Vol. 1 Issue 4 (2012), pp. 105-135.
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Osaka District Court 30 January 2002 – Case No. 2000 wa 6704, Royal Hotel, in: Moritz Bälz, Marc Dernauer, Christopher Heath & Anja Peterson-Padberg (edit.), Business Law in Japan – Cases and Comments, Intellectual Property, Civil, Commercial and International Private Law, Wolters Kuver, The Netherlands 2012, pp. 227-236.
    • Eiji Takahashi, Gesellschaftsrecht und Arbeitnehmerschutz in Japan, Recht der Internationalen Wirtschaft (RIW) 2012, pp. 112-118
    • Harald Baum/Eiji Takahashi, Klagen gegen fehlerhafte Hauptversammlungsbeschlüsse im japanischen Aktienrecht, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 32, pp.153-183 (2011).
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Japanese Corporate Law: Important Cases in 2010, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 31, pp.249-276 (2011).
    • Eiji Takahashi, Unternehmensübernahmaen in deutschem und japanischem Kontext – Betrachtung von Eignerstrukturen, externe Corporate Governance und Unternehmensverständnis in Japan, in: Assmann/Isomura/Kansaku/Kitagawa/Nettesheim (Hrsg.), Markt und Staat in einer globalisierten Wirtschaft, Mohr Siebeck, Tübingen, pp. 67-86 (2010).
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Japanese Corporate Law: Important Cases in 2009, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 29, pp.233-246 (2010).
    • Eiji Takahashi, Zur Reform des Gesellschaftsrechts in Japan und deren Wirkung auf geschlossene Kapitalgesellschaften in der Praxis, Die Aktiengesellschaft (AG), pp. 817-823 (2010).
    • Eiji Takahashi, Gleichbehandlungsgrundsatz und Treuepflicht im japanischen Gesellschaftsrecht, Stürner (Hrsg.), Die Bedeutung der Rechtsdogmatik für die Rechtsentwicklung, Mohr Siebeck, Tübingen, pp, 261-276 (2010).
    • Eiji Takahashi, Hostile Takeover in Japan: An Interdisciplinary Approach, The Journal of Interdisciplinary Economics, Volume 22 No 1 & 2, Special Issue: Company, Law and Economics, pp. 165-177 (2010).
    • Eiji Takahashi, Market-Organization-Corporate Group: An Economic Analysis of Law of Corporate Groups, The Journal of Interdisciplinary Economics, Volume 22 No 1 & 2, Special Issue: Company Law and Economics, pp. 45-71 (2010).
    • 高橋英治「日本の企業M&A法の最近動向とイシュー」亜洲法学3巻2号, pp. 9-46,(2009年12月)(韓国語)
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Director’s Compensation in Japan, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 27, pp.183-196 (2009).
    • Eiji Takahashi, Der Gleichbehandlungsgrundsatz im japanischen Aktienrecht als Aufgabe der Rechtswissenschaft, Zeitschrift für Vergleichende Rechtswissenschaft 108 (2009) pp. 105-117.
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Japanese Corporate Law: Important Cases in 2007/2008, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 26 pp. 191-212 (2008).
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Japanese Corporate Law: The Bull-Dog Sauce Takeover Case of 2007, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 25, pp. 221-231 (2008).
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Triangle Mergers in Japan, in; Zentaro Kitagawa (General Editor), Doing Business in Japan, Part Ⅶ, Chapter 3, pp. 15-21 (2007).
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Japanese Corporate Law: Important Cases in 2006, Zeitschrift für Japanisches Recht/Jouranal of Japanese Law, Nr./No. 24 pp. 251-271 (2007).
    • Eiji Takahashi, Japanische Corporate Governance unter dem Gesellschaftsgesetz von 2005, Die Aktiengesellschaft (AG) 2007, Heft 13/14, pp. 476-480 (2007).
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Practical Experience with the New Japanese Company Code in 2005/2006, Zeitschrift für Japanisches Recht/Jouranal of Japanese Law, Nr./No. 23 pp. 41-49 (2007).
    • Eiji Takahashi, Corporate Governance in Japan: Vorgriff auf kuenftige Reformen in Deutschland?, Dieter Leipoldt (Hrsg.), Verbaende und Organisation im japanischen und deutschen Recht, Carl Heymanns Verlag, Köln, pp. 81-99 (2006).
    • Eiji Takahashi/Oliver Kirchwehm, Corporate Governance in Deutschland und Japan: ein Vergleich von Vergangenheit, Gegenwart und Zukunft, Recht in Japan, Heft 14, pp. 59-104 (2006).
    • Eiji Takahashi, Japanese Corporate Groups under the New Legislation, European Company and Financial Law Review(ECFR), Vol. 3 No. 3, pp. 287-309 (2006).
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Japanese Corporate Law: Two Important Cases Concerning Takeovers in 2005, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./No. 21, pp. 231-239 (2006).
    • Eiji Takahashi/Madoka Shimizu, Does the 2005 Reform Improve the Japanese Economy? The Current of Japanese Corporate Governance Reform, The Journal of Interdisciplinary Economics, Volume 17 No 1 and 2, Special Issue: International Corporate Governance, London, pp. 25-55 (2006)
    • Eiji Takahashi/Oliver Kirchwehm, Development of Corporate Governance in Japan and Germany: is the two-tiers-system obsolete?, The Journal of Interdisciplinary Economics, Volume 17 No 1 and 2, Special Issue: International Corporate Governance, London, pp. 163-175 (2006)
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Japanese Corporate Law: Important Cases in 2003 and 2004, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./ No. 20, pp. 241-257 (2005, Winter).
    • Eiji Takahashi/Oliver Kirchwehm, Entwicklung der Corporate Governance in Japan: Vorreiter Deutschlands bei der Einführung eines Board-Systems?, 法学雑誌52巻2号, pp. 422-442 (2005).
    • Eiij Takahashi/Madoka Shimizu, The Future of Japanese Corporate Governance: The 2005 Reform, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./ No. 19, pp. 35-68 (2005, Sommer).
    • Harald Baum/Eiji Takahashi, Commercial and Corporate Law in Japan, Legal and Economic Developments after 1868, in: Wilhelm Röhl (edit.), History of Law in Japan since 1868, Brill, Leiden Boston, pp. 330-401 (2005).
    • Eiji Takahashi, Die Reform der Corporate Governance in Japan, in: Andreas Fuchs, Hans-Peter Schwintowski, Daniel Zimmer (edit.), Wirtschafts- und Privatrecht im Spannungsfeld von Privatautonomie, Wettbewerb und Regelungen, Festschrift fuer Ulrich Immenga zum 70. Geburtstag, C.H. Beck, München, pp. 757-772 (2004).
    • Eiji Takahashi, Corporate Governance und die Reform des Gesellschaftsrechts in Japan, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Vol. 8 Nr./ No. 16, pp. 121-141 (2003).
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, Japanese Corporate Law: Important Cases in 2002 and 2003, Zeitschrift für Japanisches Recht/Journal of Japanese Law, Nr./ No. 17, pp. 241-253 (2004).
    • Eiji Takahashi/Oliver Kirchwehm, Liberalisierung des Erwerbs eigener Aktien in Japan, Recht der Internationalen Wirtschaft (RIW), Heft 10/2003, pp. 757-764, (2003, October)
    • Eiji Takahashi/Tatsuya Sakamoto, The Reform of Corporate Governance in Japan: A Report on the Current Situation, The Journal of Interdisciplinary Economics, Vol 14, No. 2, pp 193-197(2003)
    • Katsutoshi Fujita/Eiji Takahashi, Rechtliche Probleme des digitalen Handels in Japan, in: Dieter Leipold (edit.), Rechtsfragen des Internet und der Informationsgesellschaft, C.F.Müller, Heidelberg, pp.141-153, (2002)
    • Eiji Takahashi, Rezeption des Aktienrechts in Japan, in: Marcel Senn/Claudio Soliva (edit.), Rechtsgeschichte & Interdisziplinaritaet, Festschrift für Clausdieter Schott zum 65. Geburtstag, Peter Lang, Bern, pp. 315-326, (2001)
    • Eiji Takahashi/Joachim Rudo, Missbrauch von Aktionaersrechten in Japan und Deutschland, Recht in Japan, Heft 12, pp.71-104, (2000)
    • Eiji Takahashi, Rechtsprechung zur Aktionaersklage in Japan – besonders ueber die Anordnung der Sicherheitsleistung und den Missbrauchseinwand, in: Ulrich Eisenhard/Hans Peter Marutschke (edit.), Schriften zum Japanischen Recht, Heft 2, Die Kontrolle der Leitung von Aktiengesellschaften in Deutschen und Japanischen Recht, Fern Universität Hagen, pp.77-81, (1999)
    • Eiji Takahashi/Joachim Rudo, Bestandsaufnahme: Die japanische Aktienrechtsreform des Jahres 1997, Recht der Internationalen Wirtschaft (RIW), Heft 8/1998, pp.615-621, (1998, August)
    • Eiji Takahashi, Japanese Corporate Groups, Yesterday and Tomorrow, The Journal of Interdisciplinary Economics, Vol. 9, No. 1, pp.5-14 (1998)
    • Eiji Takahashi, Aktionaersklagen in der japanischen Rechtsprechung, Zeitschrift fuer Japanisches Recht, Journal of Japanese Law, Nr./ No. 6, pp.101-107 (1998)
    • Joachim Rudo/Eiji Takahashi, Der Einfluss der Boerse auf die Unternehmenskultur in Japan, Orientierung zur Wirtschafts- und Gesellschaftspolitik, Heft 77, pp.12-15, (1998, September)
    • Eiji Takahashi, Change in the Japanese Enterprise Groups? in: H. Baum (edit.), Japan: Economic Success and Legal System, Walter de Gruyter, Berlin, pp.227-236 (1997)
    • Eiji Takahashi, Die “doppelte Mauer” Japans gegen feindliche Uebernahmen aus dem Ausland – Eine ökonomische Analyse der Hindernisse für einen freien Kapitalverkehr mit Japan, Mitteilung der Deutsch-Japanischen Juristenvereinigung (DJJV), Nr. 6, pp.25-37 (1991)

  • 判例評釈
    • 高橋英治「取締役の対第三者責任と経営判断原則」金融・商事判例1490号pp.2-7(2016年5月)
    • 高橋英治「利益相反取引と取締役の責任」商事法務2098号pp.47-51(2016年4月)
    • 高橋英治「親会社の株主が子会社の会計帳簿等の閲覧許可申請をした場合における不許可事由と請求者の主観的意図の要否」法学教室編集室編 『判例セレクトⅡ2009―2-13』76頁(有斐閣、2015年2月)
    • 高橋英治「株主提案権行使予定の少数株主による取締役会議事録の閲覧請求と権利行使の必要性」『法律時報別冊・私法判例リマークス50号、 2015[上]平成26年度判例評論』pp.82-85(日本評論社、2015年2月)
    • 高橋英治「融通手形の抗弁と第三者」神田秀樹=神作裕之編『別冊ジュリスト222号手形小切手判例百選〔第7版〕』pp.54-55 (有斐閣、2014年)
    • 高橋英治「株主総会決議を経ない株式譲渡制限会社における新株発行の効力」『商事法務』2001号pp.59-63 (2013年6月)
    • 高橋英治「野村證券損失補てん事件最高裁判決」『法学教室』389号pp. 111-117 (2013年2月)
    • 高橋英治「吸収分割会社の株主による株式買取請求と『公正な価格』の基準日」『金融・商事判例』1401号, pp. 8-13,(2012年10月)
    • 高橋英治「自己株式規制に違反した場合の損害額の算定方法」『法学教室』385号,pp. 104-109(2012年10月)
    • 高橋英治「議決権行使の代理人資格の制限」『法学教室』381号, pp. 95-100 (2012年6月)
    • 高橋英治「濫用的会社分割と法人格否認の法理」『平成23年度重要判例解説』ジュリスト1440号pp. 105-107 (2012年4月)
    • 高橋英治「従業員株主を前列に座らせてなした総会決議に関する四国電力事件最高裁判決」『法学教室』377号pp. 106-111(2012年2月)
    • 高橋英治「商人資格の取得時期」『法学教室』373号pp. 121-127(2011年10月)
    • 高橋英治「第三者割当による新株予約権発行の差止」『別冊ジュリスト会社法判例百選〔第2版〕』pp. 200-201(2011年)
    • 高橋英治「八幡製鉄政治献金株主代表訴訟事件」『法学教室』368号pp. 140-146(2011年6月)
    • 高橋英治「営業の譲受人が譲渡人の屋号を商号として続用した場合における旧商法26条1項の類推適用(否定)」『金融・商事判例』1342 号pp. 2-6(2010年6月)
    • 高橋英治「親会社の株主が子会社の会計帳簿等の閲覧謄写許可申請をした場合における不許可事由と請求者の主観的意図の要否」『法学教室 354号別冊付録 判例セレクト2009[Ⅱ]』p.22(2010年3月)
    • 高橋英治「子会社の偽装解散と法人格否認の法理」『商事法務』1887号pp. 127-130 (2010年)
    • 高橋英治「登記官の審査権限」『別冊ジュリスト商法(総則・商行為)判例百選〔第5版〕』pp. 24-25 (2008年)
    • 高橋英治「関連会社に対する整理支援金の支出と取締役の善管注意義務」『商事法務』1843号pp.63-66(2008年)
    • 高橋英治「一人会社の名目的代表取締役の会社に対する責任」『商事法務』1794号pp.53-56 (2007年)
    • 高橋英治「盗難株券の善意取得が否定された事例」『私法判例リマークス2006[下]』33号, pp. 110-113(2006年)
    • 高橋英治「第三者割当による新株予約権発行の差止」『別冊ジュリスト会社法判例百選』pp. 78-79(2006年)
    • 高橋英治「関連会社に対する支援金供与と経営判断原則」『商事法務』1747号, pp.55-58 (2005年)
    • 高橋英治「株式移転と株主代表訴訟の原告適格」『商事法務』1719号, pp.131-134 (2005年)
    • 高橋英治「融通手形の抗弁と第三者」『別冊ジュリスト手形小切手判例百選(第6版)』pp.56-57 (2004年)
    • 高橋英治「退職慰労金と取締役の説明義務の範囲(南都銀行事件)」『商事法務』1700号, pp. 76-79(2004年)
    • 高橋英治「非上場会社の新株の評価方法」『商事法務』1490号,pp.59-63 (1998年)
    • 高橋英治「完全子会社を通じての親会社株式の処分と親会社取締役の責任」『判例タイムズ』975号pp.9-12 (1998年)
    • 高橋英治「受取白地手形による訴提起と時効の中断」『別冊ジュリスト手形小切手判例百選(第5版)』pp.78-79 (1997年)
    • 高橋英治「有限会社において代表権を失った取締役の表見取締役としての責任」『商事法務』1436号,pp.86-90 (1996年)
    • 高橋英治「取締役の対第三者責任と代表訴訟との関係」『法学(東北大学)』54巻4号pp.205-210 (1990年)

  • 書評
    • 高橋英治「会社法研究者が読む『事業再構築における労働法の役割』」ビジネス法務14巻1号pp.134-135(2013年)
    • 高橋英治「Harald Baum = Moritz Bälz 編著 Handbuch Japanisches Handels- und Wirtschaftsrecht (日本の商法・経済法ハンドブック)」『ジュリスト』1421号72頁(2011年4月)

  • 翻訳
    • 高橋英治訳「ハンノ・メルクト:外国会社のための共同決定?」髙田昌宏=野田昌吾=守矢健一編『グローバル化と社会国家原則――日独シンポジウム』pp.157-176(信山社、2015年5月)
    • 高橋英治訳「ハンス=ペーター・シュヴィントフスキ:『野党』――会社法上のコーポレート・ガバナンスのシステムに欠如した構成要素?」民 商法雑誌149巻3号pp. 239-263 (2013年12月)
    • 高橋英治訳「ウベ・ブラウロック:会社法における平等取扱原則と誠実義務」松本博之=野田昌吾=守矢健一編『法発展における法ドグマーティ クの意義――日独シンポジウム』pp. 281-295(信山社、2011年)
    • 高橋英治訳「マーチン・ケルナー:株式会社は政治的行為をなす基本権を有するか――ドイツ法から見た八幡製鉄政治献金事件判決」法学雑誌 57巻1号pp. 73-101 (2010年12月)
    • 高橋英治訳「クリスチアン・キルヒナー:EUにおけるコーポレート・ガバナンス」『法学雑誌』56巻3=4号pp. 553-569(2010年)
    • 高橋英治訳「ダニエル・チマー:ヨーロッパにおける会社法の競争」『同志社法学』59巻4号, pp. 215-238(2007年)
    • 高橋英治訳「ウベ・ブラウロック:法的に複数である経済的単一体――経済監督法におけるドイツのコンツェルンの地位――」松本博之=西谷敏=守矢健一編 『団体・組織と法――日独シンポジウム』, pp. 63-82 (2006年 信山社)
    • 清水円香訳、高橋英治監訳「クリスチアン・キルヒナー:比較コーポレート・ガバナンス――経済学および法学からの分析」『法学雑誌』52巻 4号, pp.637-663(2006年)
    • 高橋英治=赤阪昇一郎訳「クリスチアン・キルヒナー:企業レベルでの労働者共同決定の新しい制度的デザインの基本構造」『法学雑誌』51巻4号 pp.1052-1060(2005年)
    • 高橋英治=赤阪昇一郎訳「ベルリン・コーポレート・ガバナンス・ネットワーク:共同決定の現代化のための12のテーゼ」『法学雑誌』51巻4号 pp.1061-1063(2005年)
    • 高橋英治=清水円香訳「ヘリベルト・ヒルテ・ドイツおよびヨーロッパにおけるコーポレート・ガバナンスと会社法改正(1)(2完)」『法学雑誌』51巻1 号pp.301-317, 51巻2号pp.613-625(2004年)
    • 高橋英治=坂本達也訳「ハンス―ペーター・シュヴィントウスキ・公企業におけるコーポレートガバナンス」『法学雑誌』50巻3号 pp.810-825(2004年)。
    • 高橋英治訳「ウベ・ブラウロック・インターネットにおける支払取引」松本博之・西谷敏・守矢健一編『インターネット・情報社会と法―日独シ ンポジウム』pp.293-308 (2002年 信山社)
    • 高橋英治=山口幸代訳「ウヴェ・ブラウロック・ヨーロッパ会社法とドイツ会社法(二)――ヨーロッパ法への適応過程の総決算と将来の展望」 『法学雑誌』47巻2号pp.433-446 (2000年)
    • 高橋英治=松本博之訳「ヴァルター・リンダッハー・環境保護と競争法」松本博之・西谷敏・佐藤岩夫編『環境保護と法――日独シンポジウム』 pp.387-408 (1999年 信山社)
    • 高橋英治「ウヴェ・ブラウロック・ドイツのコンツェルン法」『法学雑誌』46巻2号pp.268-286 (1999年)
    • 高橋英治=山口幸代訳「ウヴェ・ブラウロック・ヨーロッパ会社法とドイツ会社法(一)――ヨーロッパ法への適応過程の総決算と将来の展望」『法学雑誌』 45巻3・4号pp.848-860 (1999年)

  • その他
    • 高橋英治「大阪市立大学法学研究科法曹養成専攻創立一〇周年記念講演会 ご挨拶」法学雑誌61巻3号pp. 493-494(2015年)
    • 高橋英治「改正会社法における企業結合規制の現状と課題(日本私法学会ワークショップ報告)」私法77号pp. 145-147(2015年4月)
    • 高橋英治「マールインタビュー 日本が今、ドイツ会社法から学ぶべきこと」MARR Online 233号(2014年3月号)
    • 高橋英治=清水円香=中村康江=小柿徳武「学会回顧2013年商法」法律時報85巻13号pp.151-167 (高橋英治の執筆担当pp.151-156)(2013年12月)
    • 高橋英治「日本とドイツの会社法の新しい関係――『ドイツ会社法概説』の刊行に寄せて」書斎の窓621号pp. 18-22(2013年1-2月)
    • Eiji Takahashi, Company Law and Economics: Introduction, The Journal of Interdisciplinary Economics, Volume 22 No 1 & 2, Special Issue: Company Law and Economics, pp. 1-2 (2010)
    • 高橋英治「合併比率の不公正」「株式の相互保有」「親子会社」「一人会社」奥島孝康=鳥山恭一編『演習ノート会社法(第6版)』, pp.198-205(2006年 法学書院)
    • 高橋英治「ドイツBASF社の株主総会――日本の総会への示唆」『商事法務』1662号pp.83-87 (2003年)
    • Eiji Takahashi, Introduction, The Journal of Interdisciplinary Economics, Volume 17 No 1 and 2, Special Issue: International Corporate Governance, London, pp.3-4 (2006)

  • 国際シンポジウム・学会報告等
    • Eiji Takahashi, Tradition und Innovation im japanischen Gesellschaftsrecht: Die Entwicklung der Lehre der Mitgliedschaft, in: Tradition und Innovation im Recht, Japanische-deutsches Symposium, 6-8 April, Freiburg, Germany
    • Eiji Takahashi, SQUEEZE-OUT OF MINORITY SHAREHOLDERS: THE CONSTITUTIONALITY QUESTION, in: Conference on "Issues and Challenges in Corporate and Capital Market Law: Germany and East Asia" Tokyo, 17 and 18 March 2016, Organized by University of Tokyo and Max Planck Institute for Comparative and International Private Law
    • Eiji Takahashi, Recht und Wirklichkeit der verbundenen Unternehmen in Japan, in: Conference „German and Asian Perspective on Company Law“, 28-29 May 2015, Max Planck Institute for Comparative and International Private Law, Hamburg, Germany
    • 高橋英治「改正会社法における企業結合規制の現状と課題」日本私法学会ワークショップ報告、2014年10月11日、中央大学にて
    • 高橋英治「ドイツにおける経営判断原則」JPX金融商品取引法研究会、2014年9月26日、大阪取引所にて
    • Eiji Takahashi, “RECEPTION” AND “CONVERGENCE” OF JAPANESE AND GERMAN CORPORATE LAW, in: Christian Kirchner Memorial Symposium
      University of St. Thomas School of Law, 5. September -6. September 2014, Minneapolis, Minnesota, USA.
    • 高橋英治「日本におけるコーポレート・ガバナンス改革の歴史と課題――現在行われている会社法改正を中心として」in: International Forum on Corporate and Finance Law, Academic Conference on Tranformation of Corporate Governance and Modenization of Corporate Law, 主催中国商法学研究会・西南政法大学 30 November-1 December 2013, Congquing (重慶), China.
    • Eiji Takahashi, Entwicklung der Regelungen zur japanischen Corporate Governance mit einem Schwerpunkt auf die Reform von 2013, in: Viertes internationales Thyssen-Symposion “Öffentliche und private Unternehmen - Rechtliche Vorgaben und
      Bedingungen” 12. – 16. September 2013, Nanjing, China.
    • Eiji Takahashi, Gesellschaftsrecht und Arbeitnehmerschutz in Japan: Zur Harmonisierung von Eigentumsgarantie und Sozialstaatsprinzip im Gesellschaftsrecht, Japanisch-deutsches Symposion „Globalisierung und Sozialstaatsprinzip“, 24. März 2012 in Osaka (Japan)
    • Eiji Takahashi, Gesellschaftsrecht Ⅰ: Gleichbehandlung und Arbeitnehmerschutz im japanishcnen Gesellschaftsrecht, „Japanese Law Program“ in Kyoto, 12. bis 24. März 2012, 21. März 2012 in Doshisha Universität, Kanbaikan KMB 207, in Kyoto (Japan)
    • 高橋英治「企業結合法制の歴史と課題」主催沖縄国際大学総合研究機構 沖縄法政研究所講演 2011年3月11日 沖縄国際大学13号館  3階 13-309教室
    • Eiji Takahashi, Rezeption und Fortbildung der Lehre “Handelsrecht als Unternehmensrecht” in Japan, Symposium aus Anlass der Pensionierung von Professor Dr. Uwe Blaurock “Das Unternehmensrecht im Licht der wirtschaftlichen Teilgebiet”, 4. Feburar 2011 in Freiburg im Breigau (Germany)
    • Eiji Takahashi, Zur Reform des Gesellschaftsrechts in Japan und deren Wirkung auf geschlossene Kapitalgesellschaften in der Praxis, Symposium „Aktuelle Fragen des gewerblichen Rechtsschutzes und des Unternehmensrechts im deutsch-japanischen Rechtsverkehr“, 2. September 2010 in Frankfurt am Main (Germany)
    • 高橋英治「日本の企業M&A法の最近動向とイシュー」, in: International Conference Ajou University “International Trend and issue of Corporate M&A Law”, 25. September 2009 in Suwon (Korea).
    • Eiji Takahashi, Der Gleichbehandlungsgrundsatz im japanischen Aktienrecht als Aufgabe der Rechtswissenschaft, in: Japanisches- Deutsches Symposium “Die Bedeutung der Rechtsdogmatik für die Rechtsentwicklung”20. Feburar 2008 in Freiburg (Germany)
    • Eiji Takahashi, Unternehmensübernahmaen in deutschem und japanischem Kontext – Betrachtung von Eignerstrukturen, externe Corporate Governance und Unternehmensverständnis in Japan, in: Japanisch-Deutsches Symposium „Markt und Staat in einer globalisierten Wirtschaft“, 18. September 2008 in Kyoto (Japan).
    • 高橋英治「ドイツの企業結合法制の全体像」一橋大学大学院・日興シティグループ証券共同会社法研究会講演、平成20年2月22日一橋大学学術総合センター にて
    • 高橋英治「新会社法とコーポレート・ファイナンス」, in: International Conference of College of Law/Institut of Law Studies, Pusan National University “Trends and Prospects of Stock and Financial Law in Northeastern Asia”, 2. June 2006 in Pusan (Korea).
    • Eiji Takahashi, Corporate Governance in Japan: Vorgriff auf künftige Reformen in Deutschland?, in: Japanisch-Deutsches Symposium „Verbände, Organisation und Recht“ 31. März 2005 – 2. April 2005 in Osaka (Japan).
    • 高橋英治「日本におけるコーポレート・ガバナンスの発展」大阪市立大学証券研究センター瀬川基金記念シンポジウム「ニッポンの会社はどこへ いく――法律家の視点から」、平成16年12月11日大阪市立大学医学部医療研修センターにて
    • Eiji Takahashi, Corporate Governance und die Reform des Gesellschaftsrechts in Japan, Deusch- Japanische Symposium, Symposium of Deutsch–Japanische Juristenvereinigung (DJJV) and Japanisch-Deutche Zentrum Berlin (JDZB), “Reformen des Unternehmens- und Finanzmarktrechts in Japan und Deutschland”, 9.-10. Mai 2003 in Berlin (Germany).
    • Eiji Takahashi, Rezeption des Aktienrechts in Japan, Gastvortrag am juristishcen Fakultät der Universität Trier (Germany), Januar 2002, in Trier (Germany).
    • Eiji Takahashi, Rechtsprechung zur Aktionaersklage in Japan, besonders ueber die Anordnung der Sicherheitsleistung und den Missbrauchseinwand, in: Rechtsvergleichendes Symposium zu den aktuellen Fragen des Gesellschaftsrechts “Die Kontrolle der Leitung von Aktiengesellschaften in deutschen und japanischen Recht”, 15.-17.April 1998 in Tokyo.
    • Eiji Takahashi, Change in the Japanese Enterprise Groups?, in: Conference of the Japanese-German Center Berlin (JGCB) and Max Planck Institute for Foreign and Private International Law (MPI), “Japan: Economic Successes and Legal System”, 22.-24. November 1995 in Berlin (Germany).
    • 高橋英治「従属会社の少数派株主保護の立法論的考察」日本私法学会第60回大会個別報告、1996年10月12日青山学院大学法学部にて
    • Eiji Takahashi, Japanese Business, Yesterday, Today and Tomorrow, in: Centre for Japanese and East Asian Studies, Confederation of British Industry (CBI), University of Westminster Conferences, “Asian Companies – How They Make Decisions”, 26. May 1993 in London (UK).
    • Eiji Takahashi, Die ökonomische Analyse der Unternehmensübernahme in Japan, in: Prawo-Ekomomia, Uniwersytet Marii Curie-Sklodowskiej (UMCS), 21. Feburar 1991 in Lublin (Poland).

  • 研究資金の獲得状況
    • 1990年10月―1993年9月 ドイツ学術交流会(DAAD; Deutscher Akademischer Austausch Dienst; German Academic Exchange Service)奨学金
    • 2000年10月―2002年9月 アレクサンダー・フォン・フンボルト財団(Alexander von Humboldt Stifttung/Foundation)研究資金
    • 平成10年度〜平成11年度
      科学研究費奨励研究(A)「株主有限責任制度の根拠と限界」
    • 平成17年度〜平成20年度
      科学研究費基盤研究(C)「日本・EU・ドイツにおけるコーポレート・ガバナンス改革に関する法学的研究」
    • 平成20年度
      全国銀行学術研究振興財団助成研究「株主平等原則の日独比較研究」
    • 平成21年度~平成25年度
      科学研究費基盤研究(C)「少数派株主保護の特別規制と一般条項の比較法研究」
    • 平成26年度
      全国銀行学術研究振興財団助成研究「ドイツと日本の株式評価の会社法上の問題に関する比較研究」
    • 平成26年度~平成30年度
      科学研究費基盤研究(C)「日本・ドイツ・EUにおける会社法の継受と収斂の研究」

▲このページトップへ